2025年!あけおめです

雑記

 めちゃくちゃ遅くなりましたが、皆さま明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

 さて、去年末から『小説家になろう』と『カクヨム』にて、長編ファンタジー小説である『ひねくれ魔術師と契約少女』という作品の連載を始めました! なろうでは一話ごとの更新、カクヨムではストーリーの節目ごとの更新となっています。そしてこのブログでは、投稿は完結後に一挙公開という形にします。理由? それは三つも更新を掛け持つのが面倒だからですよ! 無理はしないというのが我が創作スタンス。

まあそれはさておき、じゃあこのブログは創作の何を扱うんじゃい、という話なのですが、今のところはストーリー本編以外、主だって設定集を載せていくことにします。幸いにも、この作品はユニバース的と言いますか、作品の中に世界観があるのではなく、世界観の上に作品があるので、これから同じ世界・設定を持った作品が沢山(私が筆を折らない限りは)生まれていきます。必然、それらが繋がりを持つとなると複雑で難解な構造物と化していきます。それは読者に不親切で、私自身の望むところではありません。今現在執筆している本作も、これから執筆していく作品たちも、それ単体で楽しめる事・前提知識を要求しない事を第一に制作していきます(これは、1創作者としての矜持だと言えます)。

但しそれでも限度はあります。書いているとどうしても他作品要素をちらりと出したくなるし、登場人物によっては複数作に渡って登場することもあります。そんな時、設定集があれば、わざわざ作品すべてを読まなくても、最低限理解はできる程度の知識を手に入れることができるはずです。勿論、作品において設定とはパーツに過ぎません。作品に作用しないものに至っては只のフレーバーです。なので、設定集には先に言った通り最低限理解できる程度の知識しか載せません。作者としては、作品を理解してくれればそれでいいのです。あくまでも作品を楽しむという行為の前提条件である『理解』の一助に過ぎません。そこに作品は内包されていませんし、それだけで作品を理解することはできません。

まあ長々と書きましたが、特にストーリー本編のネタバレは書いていないので、気軽に暇つぶし程度に読んでもらっても大丈夫ですよ、という話です。一応言っておきますが、設定の丸パクリはNGですので!

 という感じで、今年は創作活動にも精を出していきます。まあ大学生で居られる最後の1年ですし、やり残しの無いようにしたいのです。まず就職先を見つけろという話なのですけどね! 勿論このブログもしっかりと更新していきますので、良ければ読んでいただけると感謝です。

それでは本日はこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました